※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

キャットフードの原材料(野菜)

キャットフードの原材料に含まれる野菜は、食物繊維の補給の役割を果たしています。
元々肉食の猫は、自然界でネズミなどの小動物を捕獲し、頭から尻尾まですべて食べることによって必要な栄養分を摂取しています。
獲物の消化器に残るものも栄養源となっています。
しかし、室内飼いの猫では、そうした栄養分を得ることはできませんので、キャットフードに野菜や穀物などを多少含むのは、より自然な状態に近づけることになります。
他の栄養分からも食物繊維は得られますので、多く含む必要はありません。
野菜の食物繊維は不溶性の食物繊維で、消化されずに大腸まで送られ、大腸を刺激し、腸の動きを活発にしますので便通が良くなります。
体内の老廃物を排出しやすくして、腸内環境も整えてくれるのです。
また、高齢になってくると、胃腸の働きも衰えてきますので、野菜などの食物繊維を摂取することで、胃腸の働きを整え、健康を維持することにも役立ち、グルーミングなどで体内に入った毛の排出もスムーズになり、身体への負担を軽減します。
猫の食事をバラエティ豊かにしたいと、手作りのキャットフードを加える方もありますが、キャットフードには十分含まれていますので、過剰に与えないことも大切です。
過剰に摂取すると、下痢や嘔吐、便秘の原因にもなります。
与える際は、トッピングやおやつ程度の少量にしましょう。
キャベツやブロッコリー、サツマイモ、カボチャが繊維を豊富に含み、人気があります。

肉食である猫の腸の長さは、人と比べると、非常に短くなっています。
また、食物繊維を栄養分として体内に取り込む腸内細菌の数も、腸内容物1gあたり人の約1000分の1と少なくなっています。
ですから、過剰な野菜の摂取は消化器官に負担をかけてしまいますので、注意が必要です。
個体差がありますので、現在使用しているキャットフードではお通じが良くない、嘔吐物に毛が多く混じっているという場合は、まず、キャットフードを変えることで調整しましょう。
キャットフードは、野菜も含めたバランス調整がされていますので、安全なものといえます。
愛猫が高齢になってきたら、足腰などの関節をサポートできる成分が含まれているペット用のサプリメントをプラスしてみてはいかがでしょうか。
このペット用サプリメントについて詳しくはこちら。
参考URL http://www.nationalpretzelday.com/kan.html

この記事を読んだ人におすすめのコラム

トップに戻る